本制度は、中古住宅の「不安」「汚い」「わからない」といった従来のマイナスイメージを払拭し、 既存住宅の流通を促進するため、対象の既存住宅に対し、国の関与のもとで事業者団体が標章を付与する仕組みです。
安心R住宅は、「不安」「汚い」「わからない」を払拭した販売物件であって、リフォーム等について情報提供が行われる既存住宅に対し、国の関与のもとで事業者団体が標章(「安心R住宅」)を付与するしくみです。
不安の払拭
安心R住宅は新耐震基準等に適合。インスペクション(建物状況調査等)の結果、構造上の不具合や雨漏りに対応した既存住宅売買瑕疵保険の検査基準に適合しています。
汚いイメージの払拭
リフォーム工事が実施済み。または費用情報を含むリフォーム提案がつきます。きれいになるイメージがわきやすく、費用もわかります。外装・内装・水廻りなど物件の写真も提供されます。
わからないの払拭
設計図書、点検の記録など物件選びに役立つ情報の保管状況等が記載された書面(「安心R住宅調査報告書」)を作成するとともに、住宅購入者の求めに応じて情報の内容を開示。
Q.「安心R住宅」とはどんな住宅なのですか?
A.耐震性があり、インスペクション(建物状況調査等)が行われた住宅であって、リフォーム等について情報提供が行われる既存住宅をいいます。具体的には、以下の要件を満たすものです。
これにより、「不安」「汚い」「わからない」といった従来のいわゆる「中古住宅」のマイナスイメージを払拭し、「住みたい」「買いたい」既存住宅を選択できるようにするものです。
Q.広告に「安心R住宅」のロゴマークが使用されている既存住宅は、 国の個別審査を受けているのですか?
A.「安心R住宅」は、国の登録を受けた当協議会(優良ストック住宅推進協議会)の構成員(会員企業)の責任において、国が定めた要件に適合する旨を表示するものであり、国による個別審査を受けたものではありません。
Q.インスペクションとは何ですか?
A.目視や計測等により、住宅の基礎や外壁等にひび割れや雨漏り等の劣化・不具合が発生しているかどうかを調べることです。
Q.既存住宅売買瑕疵保険とは何ですか?
A.保険法人に登録された宅地建物取引業者またはインスペクションを行った登録検査事業者が加入する保険で、購入した既存住宅の構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分等について瑕疵が発見された際、修補等を行った宅地建物取引業者や検査事業者に対して保険金が支払われます。
関連リンク
詳細については、国土交通省『安心R住宅』をご参照ください。http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000038.html
安心ストック住宅推進協会 許諾を得た構成員が遵守すべき事項
安心ストック住宅推進協会 住宅リフォーム工事実施判断基準
安心ストック住宅推進協会 相談等に関する事項
登録特定既存住宅情報提供事業者団体の名称安心ストック住宅推進協会